先日の7月1日に、家族でディズニーランドへ行ってきました。
小学校が川崎市制記念日でお休みだったのでそれを利用して、6歳の娘と3歳の息子を連れて行きましたよ。
その時の様子を順を追ってご紹介していきますね。
子連れでパークへ行かれる際の参考にしてみてください。
Contents
ディズニー七夕デイズで願い事を書けます
この日は夏休み前の平日ということもあり、人気アトラクションを除けば比較的空いていて過ごしやすい日でした。
ちょうどディズニー七夕デイズを開催中で、ワールドバザールではキャストから願い事が書ける短冊がもらえましたよ。
子ども達も早速記入していました。
家族が七夕飾りを見ている間、私はすぐそばにあるモンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!のファストパスを取りに行きました。
このアトラクションは超人気で、スタンバイだと60分待ちがデフォルトのような状態です。
ファストパスを入手したのは9:30頃だったのですが、利用できる時間は15:50〜16:50になっていました…。
スターツアーズは特別版仕様!!身長制限に注意
この後はトゥモローランドから順に回ることにして、まず向かったのがスターツアーズ。
新作シリーズのフォースの覚醒が公開されたことを記念して、今年の9月まで特別仕様になっています!
スターツアーズは当初みんなで行こうとしましたが、3歳の息子が身長制限に引っかかりました。(身長102cm未満は不可)
そこで私と娘が乗ることにし、息子と夫はトゥーンタウンに行くことへ。
スターウォーズといえばやはりC-3POとR2-D2の掛け合いが面白い!!
アトラクションでは大人気のあの丸いキャラクターが出てきますよ。子ども達が大歓声でした。
暑い日の休息場所にもオススメなイッツ・ア・スモールワールド
この日は晴天晴れで、東京の最高気温は31度でした。
パーク内もどんどん暑くなってきて直射日光の中を移動するのはちょっと大変な状態に…。
ファンタジーランドで夫・息子と合流し、休憩がてら向かったのは室内アトラクションのイッツ・ア・スモールワールド。
スタンバイの場所も空調が効いているので過ごしやすく、ボートに乗ってゆったりできました。
子連れでの食事は事前予約がオススメ!
そうこうするうちにお昼のランチタイムの時間になり、予約していたクリスタルパレス・レストランへ向かいました。
食事の時間はお店が混雑するので、小さな子どもがいる場合は事前にネットで手配しておくのがオススメです。
私は11:50のプライオリティ・シーティングを予約していたので、到着後10分ほどで案内されました。
クリスタルパレス・レストランでは洋風・中華を中心に大人と子どもそれぞれの好みで選べるビュッフェが揃っています。
ローストビーフや魚料理などが充実していて、夫が喜んでいました。
食後のデザートに可愛いプチケーキも楽しめます。
アドベンチャーランドは子どもも乗れるアトラクション多し!
食事をしている間も外の気温はぐんぐん上がり続けていたので、あまり移動しないで済む近くのアドベンチャーランドで遊ぶことにしました。
まずは定番のウェスタンリバー鉄道!
カッコいい蒸気機関車がやってきて、息子が大喜びでした。
機関車に乗っている時、タイミングが良ければ蒸気船マークトゥエイン号が見られます。
森の間を走るため夏でも涼しく、過ごしやすい空間。
その後は待ち時間が少なくすぐに入れる、魅惑のチキルームへ。
スティッチが見られるショーなので子どもが喜ぶかなと思いましたが、息子は暗闇の中に鳥が浮かんでいるのが怖かったらしく、大泣きしてしまいました…。
私は息子と退出し、夫と娘が鑑賞することに^^;
気を取り直して向かったのは人気アトラクションのジャングルクルーズ!
混雑時には長い行列ができるのですが、この日は10分くらいで乗れました。
陽気な船長さんの案内のもと、アフリカの動物たちや伝説の神殿などを巡る楽しいツアーです。
ちなみに暑い日に訪れる場合、熱中症を予防するためにも水分はこまめに摂りましょう。
最近はパーク内にもペットボトルの自動販売機が設置されています。
今のところ、以下の3箇所にあります。
ウェスタンランド
カントリーベア・シアター付近
ファンタジーランド
キャッスルカルーセル付近
トゥモローランド
スペース・マウンテン付近
再びトゥモローランドへ!スティッチ・エンカウンターは必見
その後はキャッスルカルーセルに子ども達を乗せたりしているうちにモンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!のファストパス利用時間になったので移動しました。
このアトラクションに乗るのは2回目ですが、やっぱり楽しい!!
手元のランプでモンスター達が持っているヘルメットのマークを照らしていく遊びなのですが、大人も夢中になります。
夕方近くになり、息子が疲れてきたので夜のショーは待たずに帰宅することにしました。
本日最後のアトラクションにしようかと入ったのは、スティッチ・エンカウンター。
スクリーンに映し出されるスティッチとゲストがリアルタイムで会話できるという最先端のアトラクションです。
いや〜これは面白いですよ!!子どもよりも大人がぜひ行くべき。
スティッチは観客一人一人の顔を認識していて、油断しているといきなり話しかけられます。
最初は子どもとだけ会話するのかと思っていたのですが、むしろ大人がイジられる場面が多い^^;
アトラクションも人工知能が先導する時代になったのかなー、と感慨深い体験でした。
ディズニーリゾートラインでは人気のあのキャラクターが!
ディズニーリゾートを周回するモノレール。
子ども達が乗りたいというので、ディズニーシーまで行ってそこから高速バスで帰ることにしました。
そしてやってきたのは…なんと!ダッフィーちゃん仕様の車両ではありませんか!!
可愛いイラストにみんな大喜び。
そして乗ってびっくり、内装はもっとかわいいです。
うちの家族がいたのはちょうどジェラトーニ車両だったらしく、座席からつり革までもふもふだらけでした。
猫ちゃんいいねぇ、来年はシーにしようねと盛り上がりました。
お土産にあの人気アイテムを入手
ディズニーのもう一つの楽しみはお土産!
娘には魔法のステッキと水が出る送風機、息子にはリゾート内を走るバスの形をした音がなるおもちゃを買いました。
そして…実は自分専用のお土産もこっそり入手しました(笑)。
まずは、トゥモローランドで入手したR2-D2のポップコーンバゲット!!
ご覧の通り、すごく丁寧に作られています。
販売された当初は5時間待ちの行列ができたというほどの人気商品らしいのですが、この日は空いていたのであっさり買えました。
スターツアーズの目の前にあるコズミック・エンカウンターでは自分でお好みの文字を入れられるキーチェーンの販売をしています。
申し込みから30分ほどで完成したのがこちら。革製で丈夫です。
ディズニーランドは行くたびに新たな発見があってやはり魅力的な場所でした。
私が子どもの頃に何度も乗ったスターツアーズに娘と乗る日が来ようとは…月日の流れはあっという間ですね。
子連れディズニーのおすすめアイテム
ラストは、子連れでディズニーランドへ行かれる場合のおすすめアイテムのご紹介です。
広いパークを効率良く回れるように、やはり事前の計画は大切。
私は毎年子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイドを購入しています。
子どもの年齢別1日コースガイドが便利で、これを読んで大まかな流れを決めておくといいですね。
子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド 2016-2017 シール100枚つき (Disney in Pocket)
売り上げランキング: 7,428
また、暑い日には以下のアイテムもお忘れなく。
帽子
水分補給のためのペットボトル、水筒
着替え(汗をかなりかくので、大人と子ども両方あると良い)
雨ガッパ(急な雨に備えて)
大きめのタオル(汗ふきや冷房が強い場所での防寒着など便利に使えます)
これらはパーク内でも販売していますので、ガイドブックを見ながら確認してみてくださいね。
ディズニーランドで楽しい思い出が作れますように。
ここまでお読みいただきありがとうございました!