今回はブログの運営スタイルについて考えてみることにします。
更新するブログは一つに集中して記事を書いていくほうがいいのか、それともジャンルごとに分けたほうがいいのか。
どちらが適しているのでしょうか。
自分のやりやすい方でOK
結論から言えば、どちらでも自分が更新しやすいやり方で大丈夫です。
ブログを特化して育てるとドメインの運営年数が長くなって有利ですし、複数ブログは収益を一つに限定しないためリスク分散になります。
ただ私の経験から、1つのブログで頑張る方と多くのブログを運営する方にはある程度特徴があることに気がつきましたのでまとめてみますね。
ブログ特化型向きの人
- 自分のキャラクターを全面に出して記事を書く。本名や顔出しをする方も。
- いろんなことに興味があるタイプ。仕事と趣味の間に境界線があまりない。
- 物販レビューよりもレジャーなどの体験系レビューが得意。
- 比較的リア充
ブログ分散型向きの人
- 好きなことがはっきりしているタイプ。専門的な知識を持っていることも多い。
- 細かいことが気になり、ブログのデザインや写真にもこだわる。
- 事務的な管理が得意。
- 比較的おうちでまったり系
1つのブログに集中し、かつ上手くいっているタイプの方はまず自分軸が中心にあり、活動的な感じがします。
有能でセミナーやコンサルなどで他の人に物事を教えるのも上手な傾向がありますね。
それに対して分散型タイプはある種の専門家的な雰囲気があり、表にあまり出てこない印象があります。
サイトデザインや写真が美しく、細かいところまで作り込んでいるのも特徴の一つだと思います。
私は断然ブログ分散型
そして私はどちらなのかというと…断然ブログ分散型です。
こだわりを持って運営しているので、例えばメインの美容ブログにがっつり系の食べ物レビュー(ラーメンとかw)は載せたくありません。
やはり記事はジャンルごとに配置したいのです…
しかしブログが増えるとその分ドメイン更新やサーバーの管理など面倒ごとも増えるので、そういうのが苦手な方は1つのブログにした方がいいと思いますね。
ジャンルごとにブログを作ると更新が大変ですが、サイト型にすれば必要な記事を入れて完成なのでオススメの方法です。
優れたミニサイトを数多く作成してきた、和田さんという方の著書が参考になりますので紹介しておきますね。