2016年の手帳は話題のジブン手帳にしてみました

今年も残すところあとわずか。
そろそろ新しい手帳に切り替える時期ですね。

私は毎年アクションプランナーを愛用していたのですが、2016年はちょっとチャレンジして話題のジブン手帳に変えてみました!
発売されるや売り切れ続出、Google+にはジブン手帳同好会が発足されているほどの大人気アイテムです。

スケジュール・ライフログ・アイデアメモが一元管理できるジブン手帳

20151211_2

ジブン手帳は専用バインダーにDIARY、自分の歩んできた人生やこれからの目標を書き込めるLIFE、何でも書き込めるIDEAの3冊が収められています。
それぞれ独立した形態なので、LIFEは家に保管して毎日使うDIARYだけ持ち歩く…という使い方ができます。

20151211_3

ちなみに3冊全てをセットするとこのような状態に。
DIARYとLIFEには薄くて裏うつりの少ないトモエリバーが採用されており、全部持ち歩いても重すぎるということはありません。

20151211_4

ジブン手帳の大きな特徴として、ゴムバンド付きの下敷きが挙げられます。
この下敷き…手帳をとめるのには役立つのですが、ご覧の通りゴムの部分が引っかかって手帳の下にしくには不向きです^^;
目盛りがあるので定規としては使えますね。
今後の改良に期待したいところです。

DIARYは項目を埋めていくだけで記録できる作り

さてこのジブン手帳ですが…実はDIARYだけでも十分すぎるほど内容がもりだくさんです!
私はほぼこのDIARYだけで事足りています。

20151211_5

まずは月間スケジュールから見て行きますね。
IT世代に喜ばれそうなデジタル数字、最初はちょっと違和感がありましたが慣れると何だか見やすいです。
方眼紙との相性が良いのでしょうねきっと。

20151211_6

DIARYが秀逸だと感じたのは、週間スケジュールです!
時間の流れが把握しやすく、空き時間が分かりやすいバーチカルタイプの予定欄は24時間表記。
朝活をしている方や、私のように深夜にも作業を入れる人にとっては重宝します。

そして日付の下には小さなお天気マークが。
今日の天気をチェックするだけですむので、とってもカンタンにメモできます。

20151211_15

また下の欄には今日の気分を表す顔文字と、食事の内容を朝・昼・夜とメモできるようになっています。
毎日食べたものを記録するのはおっくうな作業に感じますが、こうしてあらかじめ書くところが用意されているとついつい記入してしまうのです!

面倒なことはルーティン化して生活の中に組み込んでしまうとよいとは聞きますが、このやり方はラクに続けられそうだなと感じました。

複数のタスクを管理したい人に嬉しいプロジェクト欄がある!

20151211_7

私がジブン手帳を購入した最大の理由は…プロジェクト欄があること!
常に複数のタスクを同時進行させている私にとっては、この形式のスケジュールは必須です。

長年アクションプランナーを使っていたのも、最初のページにプロジェクト欄があるからでした。
ジブン手帳は180度パタンと開かない作りのため若干書きづらいのが難点ですが、作業がどこまで進んでいるかを俯瞰できるのはやはり便利です。

その他、DIARYには2016年の夢ややりたいことリスト、本・映画・貰い物・贈り物・約束リスト、路線図などがあります。

LIFEは時間を作ってじっくり取り組みたい

20151211_8

日々のスケジュールとは別に、自分の過去のできごとや将来設計を書き込めるLIFE。
コンテンツは以下の通りとても豊富です!

人生の夢
人生でやりたい100のリスト
座右の銘
人生設計
通年記念日
日本&世界旅行地図
ジブン年表
家系図
緊急連絡簿
パスワード ヒント リスト
資産欄
病歴
お気に入りの写真

…とまあ、これ以上ないってくらいに充実していますね。
ジブン年表に至っては0歳から99歳まで記入できます^^;
私はこれにきちんと取り組んだら一年以上かかりそうなので、今はとりあえずそっとしまってあります…。

アイデア帳やミーティングメモとしても活躍するIDEA

20151211_9

シンプルな方眼紙のIDEAは、何でも書き込めて一冊あると便利です!
これはリフィルを買って手元に置いておきたいですね。

IDEAはコクヨのスマホアプリ、CamiAppと連動しています。
使い方はシンプルで、方眼紙の四隅にある四角を黒く塗りつぶしてアプリで読み取るだけ。

仕事や資格の勉強、レシピメモなど色んなシーンで活躍できそうです。

ジブン手帳2017が登場します(2016/8/27追記)

さて、大人気のジブン手帳ですが2017年度版がいよいよ発売になります!
アマゾンでは9月12日に発売予定で、予約を受け付けています。

スタンダードなA5スリムホワイトのファーストキットにセットされているのは以下のとおり。

2017DIARY・LIFE・IDEA・ゴムバンド付き定規・取扱説明書・透明カバー(マット)

今年初めてジブン手帳を使う方には、このファーストキットがオススメ!
さらに、2016年11月はじまりとなっているので早めに使い始めることができます。

そしてジブン日記の人気を反映してか、今年はついに公式ガイドブックが発売されるようです。
他の人がどのようにジブン手帳を活用しているのか気になっていたのでこれは読んでみたい!

公式ガイドブックは8月31日に発売されますので、手帳と一緒に予約してもいいですね。

ジブン手帳公式ガイドブック2017
佐久間 英彰
実務教育出版
売り上げランキング: 577

ジブン手帳は2017年度版も品薄が予想されますので、ぜひ早めにチェックしてみてください!

関連記事