早いもので今年もあと少しとなりました。
2017年が終わる前に、仕事の成果と反省をここでまとめておきたいと思います。
Contents
PTAに振り回された2017年
今年は何と言っても、一年中PTAの仕事ばかりをしていた年になりました…。
これでも私、各委員会を取りまとめるナンバー2の役員なんですよw
会議の企画進行や様々なトラブルに対処したりと本当に大変な一年でしたが、今年はとりあえず無事に終わってよかった…。
ちなみに任期は来年の5月まであるので、活動自体は全く終わりませんが。
2年連続でPTAをやってると、近所の人がほぼ顔見知りになりますね。
知らない子どもに「○○ちゃんのママだ!」と声をかけられたり、娘の友達が大挙して自宅に押し寄せたりと大変楽しい一年でした。(仕事道具のパソコンを触るのはやめてね…)
メインのシステム開発の仕事は継続
フリーランスとして独立してから5年が経ちました。
当初から業務委託でシステム開発のお仕事を依頼してくれている企業さんとも、すっかり長い付き合いに。
仕事内容は業務システムで使うデータの収集や精査、データベースの更新などです。
技術レポートを編集してウェブに掲載することもあるのですが、高度な内容のため文章を読んで理解するのがなかなか大変でしたね。
自分の技術レベルを落とさないためにも、来年もこちらの仕事がメインになる予定です。
ブログからSEOサイトへ
私はコスメレビューのブログを3年半ほど書いてきたのですが、ニーズが変わってきたのと自分自身がだんだん飽きてきたのもあり、更新頻度が減っていました。
もちろんアクセスへの影響もありましたよ。ブログは更新しないとリピーターさんが離れていきますから。
今後どうしようかと思っていた時に、とあるブログでSEOサイトによるアフィリエイトの手法を見つけて私にはこっちの方が合っているのでは?と気づきました。
そもそもレビューブログで最も力を入れているのも被リンクとキーワード選定だし…
そんな訳で、SEO特化型サイトのやり方を徹底的に学び、5つほどサイトを作りました。
半年経って3つのサイトで成果が出たので、時間をかけてきちんとしたコンテンツを作り、被リンクとキーワードを最適化すればいけるな!と確信しました。
基本的には何でも書けるレビューブログとは異なり、ターゲットを細かく絞り込んで確実にコンバージョンまで持っていくSEOサイトは圧倒的に難しいです。
何となく設計しただけでは絶対に売れません。
ただSEOを学ぶ過程で、レビューブログへの意識も確実に変わりました。
今ユーザーは何を求めていて、私はどんなコンテンツを書けば反応してくれるのか。
SEOサイトはまだ満足な結果が出ている訳ではないので、引き続き作業していきます。
ECショップへの参画
こちらは普段からお世話になっているECショップのオーナーさんと話をしているうちに、いつの間にか決まったものです。
まだスタートしたばかりですが、この仕事が一番ワクワクします。
ネットという戦場で、どれだけのお客さんを呼び込むことができるのか…
2018年はチャレンジの年になりそうです!
ASPから依頼されたレビューが…
私は某8さんと某クローズドさんから担当の方を付けてもらっていて、商品レビュー依頼のお仕事を定期的に頂いています。
…が!!この仕事が毎回遅くてですね…本当に申し訳ありません。
特に某8さんなんて私がブログを始めた頃から超絶お世話になっているところですから、これはもう何とかしなくてはいけませんよね。
頑張ります。
2018年の抱負(というかやるべきこと)
- PTA活動
- システム開発支援(これが全体の半分くらい)
- SEOサイト作り
- ECショップ支援
- レビュー書き
という訳で、関係者の皆様、ツイでいつも仲良くしてくださる皆様、読者の皆様(いるのか?)来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!!