
今月は娘の学校が始まってから役員関連で時間がなく、依頼されていた商品レビューの執筆が滞ってしまいました。
さらに息子がロタにかかり看病に追われていましたが、やっと落ち着いたので急ピッチで記事を作成しています。
このブログのように思いついたことを書く雑記ブログとは異なり、レビューブログは完成まで時間がかかります。
ただ、工夫次第で効率よくこなしていくことができるので私のやり方をご紹介しますね。
商品が届いたらすぐに使い始める
私は美容ブログを3年ほど運営していて、記事がいろんなところで掲載されたり特定のキーワードで上位にランクしているため、数多くの商品レビュー依頼が来ます。
仕事の依頼は嬉しいのですが、私一人でこなしているので全部受けることはできず、ブログのコンセプトに合ったものだけを選んでレビューしています。
そして商品が手元に届いたら、パッケージは残しておいて早速使い始めます。
写真を撮る前に使うの!?という感じですが、撮影ができる時間は天気の良い日中に限られてしまうので、その時を待っているとどんどん時間が経ってしまいます。
特にスキンケアコスメや健康食品系はある程度続けて使用しないと効果が分からないので、2週間ほど経ってからレビューをアップするようにします。
撮影は一度に済ませる
私が最も苦労しているのは、写真撮影です。
我が家は日光が入りにくいマンションで、撮影に適した場所もあまりないためベランダの近くにバスタオルを敷いたり椅子を置いたりして撮影しています。
光の加減で仕上がりが全く異なってくるので時間もかかるのですが、少しでも手間を減らすためになるべく多くの商品を撮影しておきます。
一度にだいたい5つくらいは撮りますね。
1つの商品につき角度を変えて10枚以上は撮るので、全部で100枚くらいになることもあります。
記事を書いてから写真を加工する
商品をある程度使い、写真を撮ったらいよいよ記事を書き始めます。
以前は写真を加工してから記事を書いていたのですが、逆にした方が早く進むと気づきそうするようになりました。
先に加工をしてしまうと、この写真に合った文章は…と考え始めるので手が止まってしまうのです。
記事を書くスピードを上げるには、とにかく思ったことを全部書き出してから整理した方がよいのです。
比較的時間に余裕がある週末には記事を書き溜めておき、予約投稿を使ってレビューをどんどんアップします。
毎日レビューをアップできれば望ましいのですが、他に仕事や育児も抱えているので今のペースでギリギリですね。
この週末も4つのレビューを書く予定です。
私は記事を書く時も自分で決めた型に沿って組み立てているのですが、それはまた別の記事でお伝えしますね。