フリーランスのエンジニア向けに、数多くのプロジェクト案件を紹介しているレバテック。
こちらのお役立ちコンテンツ集で当ブログを掲載して頂きました!
フリーで活躍するエンジニアに向けた情報が豊富です
レバテックでは個人事業主として働いているエンジニアを対象に、業務委託や派遣といった形態でのプロジェクト案件を紹介しています。
IT業界では一つのプロジェクトが終わると退職して他の会社に移る人も珍しくなく、フリーランスでも働きやすいのです。
その中のお役立ちコンテンツにある、フリーランスの仕事をイメージできる!フリーランサーブログまとめpart4という記事に当ブログを載せて頂きました。
メインの美容ブログとは異なりひっそりと更新をしていたので、担当の方から連絡を頂いた時にはびっくりしました。
紹介文抜粋
ブログ内には、フリーランスだからこそ得られるメリットや気づきが綴られており、「フリーランスデビューを考えている」「育児中の働き方を模索中」という方は、参考になる記事と出会うことができるでしょう。
また、IT関連・ファッション・トレンドなど、仕事や暮らしに役立つ情報もこまめにアップされているのも魅力です。
楽しく読むことができるので、注目してみてくださいね!
なんと嬉しいお言葉!
このブログには普段考えていることを書いていたのですが、フリーランスだからこそ得られる気づきがあるというのにははっとさせられました。
確かに、フリーランスで女性、しかも育児中となるとまだその存在は珍しいのかもしれません。
私はIT業界で頑張っていた経験のある女性なら、出産でリタイアしてもどこかでそのスキルを活かせるチャンスはあると思っています。
単発のプロジェクトに参加したりブログを立ち上げたりして、常に新しい技術に触れておくといいのではないでしょうか。
レバテックフリーランスは扱える言語や業界など細かい条件で仕事を探せます
エンジニアの仕事は、どんな言語が扱えるのかの他に経験した業界も重要になってきます。
レバテックフリーランスではトレンドのアプリ開発やスマホ、ソーシャル系はもちろんのこと金融や保険などの手堅い案件も多く取り扱っています。
私は10年ほど前に保険系システムの現場にいたので案件を見てみたところ、今でもJavaがメインなんだなと思いました。
ちょっと前にあったのではWebSphereに注力して仕事をするプロジェクトもありましたし、知識が陳腐化しにくいのではないでしょうか。
年齢層も比較的高く落ち着いた雰囲気なので、この業界はオススメです。
私自身は現場を離れて結構経ってしまっているのですが、最近まで働いていて高いスキルを持つ方には週3日から可能なプロジェクトもあります。
Rubyを使ったネイティブアプリ開発や、C++でのソーシャルゲーム開発などスマホに強い方には特に有利。
レバテックフリーランスはこちらから、ぜひチェックしてみてくださいね。
[btn]フリーエンジニアの案件なら、レバテックフリーランス[/btn]