4月は新年度…ということで、新たな環境に身を置く機会が増えますね。
季節も暖かくなって過ごしやすくなるので、何か新しいことを始めるのにもピッタリです。
私は独学で英語の勉強をしているのですが、普段はTOEICのテキスト中心で少し疲れてきたので、もっと楽しみながら英語に触れられたら…と思っていました。
そこで始めたのがNHKのラジオ英語講座。
本屋さんで手軽に買えるテキストとラジオを聴ける環境さえあれば、どこでも英語の勉強ができます!
社会人にオススメの3冊をご紹介
私は以前にもラジオ講座で勉強をしていたのですが、その時は音声ファイルを購入していました。
しかしテキストに載っている放送日をよく見ると、再放送が何度もあるのでわざわざファイルで買わなくてもリアルタイムで聴けることが分かりました。
そこで、早速3冊のテキストを買って昨日から聴き始めましたよ。
NHKではウェブサイトと連動してラジオ番組が聴けるらじる☆らじるの利用がオススメです。
英語のテキストはレベルに応じて様々ですが、私が選んだのは以下の3冊です。
英会話タイムトライアル
NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2017年 5月号 [雑誌] (NHKテキスト)
エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2017年5月号 [雑誌] (NHKテキスト)
入門ビジネス英語
NHKラジオ 入門ビジネス英語 2017年 5月号 [雑誌] (NHKテキスト)
英会話タイムトライアルでは、10分という短い時間の中で日常生活に使えるフレーズを学ぶことができます。
昨日の放送では「Excuse me,I’m in line.」(すみません、並んでいます)といった列に割り込まれた時に使えそうな一文が出てきました。
エンジョイ・シンプル・イングリッシュはやさしい単語で書かれた文章を読んでいく、リーディング中心のテキストです。
ラジオでは5分間で文章が読まれます。会話や物語中心で、内容もなかなか面白いです。
入門ビジネス英語はこの中では最も実践的な内容です。一度に15分かけてビジネスシーンでの会話とポイントを学びます。
TOEIC対策にも適していると思います。
再放送は夜の11時からなので忙しい社会人でもOK
これらのテキストがオススメなのは、再放送が平日の夜11時から行われるためです。
社会人にとって午前中の放送を聞くのはほとんど不可能ですが、家族も寝静まって落ち着いた夜であれば勉強しやすくなりますよね。
再放送の時間は以下のとおりです。
- 英会話タイムトライアル 月~金曜 午後11:00~11:10
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 月~金曜 午後11:10~11:15
- 入門ビジネス英語 月・火曜 午後11:20~11:35
そう、よく見ると3冊のテキストは夜の11時から続けて放送されるのですね!
なので次の番組を待つ時間がなく一度に聴くことができるのです。
※11:15から5分間はワンポイント・ニュースで英会話が入るのでここで一休みできます。
英語は継続が大事とよく言われますが、一日に30分でも続けると何もしない場合に比べて明らかに力がついてきます。
テキストは薄いので保管場所も取らず、持ち歩いてどこでも読めるのもメリット。
私は半分勉強、半分趣味でのんびりと学習を続けていきたいと思います。