
私はオフィスを持たないフリーランスで仕事をしているので、基本的には自宅で作業をしています。
でも自宅だとやはり落ち着かず、天気の良い日には外へ出てカフェに行くことにしています。
以前はスターバックスやタリーズで作業していましたが、最近とても気に入っているのは何と言ってもドトール!
街中ならたいてい一軒は見つかる定番の喫茶店でどちらかと言えば男性が多いイメージですが…実はコスパにも優れていることが分かりました。
お客の年齢層が高めで落ち着いて作業できる
ドトールはもともとタバコが吸えるカフェだったので、サラリーマンや年配の男性などお客さんの年齢層が高い傾向があります。
しかしここ数年飲食店の分煙化が進み、ドトールも喫煙と非喫煙の席がドアを隔てて完全に分かれているお店が増えて女性でも安心して利用できるようになりました。
そしてここが重要なのですが、グループで談笑している人よりも一人で来ているお客さんの方が圧倒的に多いです。
カフェで本を読んだり作業をしていると、特にグループが大声で話すのが気になってしまうのですがドトールではそのようなことがほとんどありません。
スタバやタリーズはオシャレなこともあって、女性や若い人たちがワイワイ話しているシチュエーションをよく見かけます。
それは別に良いことなのですが、一人で落ち着きたい時にはやはり適していないのでだんだん避けるようになりました。
作業場として使えるカフェはここと、あとはルノアールくらいですね。
コーヒーとワッフルで380円という安さ

そしてドトールはドリンクの価格が全体的に安く、サンドウィッチやパンなどの軽食も種類が豊富に揃っています。
この日はブレンドコーヒーのSサイズとワッフルを注文しましたが、合わせて380円という安さでした。
スタバで軽食をつけたら軽く800円はいってしまうので、これも零細フリーランスには嬉しい限り。
私はよくたまプラーザ店を利用していますが、店内は清潔で明るく、店員さんもテキパキとしていてとても居心地のよい空間です。
午前中の早い時間に行って、混んでくるお昼前まで作業しています。
今度は他の街のドトールも開拓してみようと思っています。